立ち寄り湯のご紹介

大会本番まであと2か月と少し!
今回はレース後におすすめの近場の立ち寄り湯をご紹介いたします。
用宗みなと温泉
用宗漁港にあり、富士山と潮風が楽しめる露天風呂が魅力です。
泉質は、弱アルカリ性のナトリウム・カルシウムー塩化物泉。
最近では11月21日(月)テレビ朝日「帰れマンデー」で紹介されました。

おふろcafe bijinyu(美肌湯 びじんゆ)
硫黄分豊富な「カブラヲ温泉」とアルカリ性単純泉の「籠上温泉」2つのお湯が楽しめます。
カフェでは静岡の食材を使ったカラダに優しいこだわりメニューが充実しています。

柚木の郷
8つのお風呂と2つのサウナが楽しめる、レジャー型立ち寄り湯。
お湯は、含鉄(Ⅱ)カルシウム・ナトリウムー塩化物温泉です。
静岡最大級の岩盤浴専用フロアでは、さまざまな種類の岩盤浴が楽しめます。(岩盤浴は別料金)

サウナしきじ
サウナーの聖地として知られる老舗サウナです。
天然湧水を使った水風呂は肌触りがなめらかで、この水風呂を求めて芸能人も数多く訪れます。
入場後は休憩スペースや食事処もすべて男女別なので、男女で一緒に行く場合は要注意。

この他にも静岡市内には昔ながらの銭湯や、北部へ足を伸ばせば温泉地もあります。
レースの汗をお風呂でサッパリ流しませんか?
(※画像は各公式サイトよりお借りしました)